やめよう、M&A仲介の迷惑電話 意外と効果がある? 迷惑電話・迷惑営業への苦情!

Pocket

公開日:2024年5月29日 /最終更新日:2024年7月24日

M&A仲介会社の迷惑電話・迷惑営業に対処する方法!?

「M&A 迷惑」というネガティブワードでGoogle検索すると堂々1位(2024年5月29日現在)に出てくる、名誉なのか不名誉なのかよくわからない状況が続いている本サイトです。
今回はM&A仲介会社の迷惑電話・迷惑営業の対処にお困りの皆様に朗報がありますのでご紹介したいと思います。

M&A仲介への苦情申し立て先とM&A支援機関登録制度・支援事務局のおさらい!

まず改めて前回もご紹介したM&A支援機関登録制度についてご説明します。
簡単に要約すると

M&A支援機関登録制度とは

①中小企業庁のデータベースにM&Aの仲介事業者を登録する制度
②仲介事業者を登録・管理把握することで仲介事業者が行うサポートを均質化し、中小企業が安心してM&Aを実施できる環境を構築する
③登録要件は、中小M&Aガイドラインの遵守の宣言などがあり、M&A支援を行うフィナンシャル・アドバイザー(FA)または仲介業者が登録される
④登録機関データベースでは、登録されたM&A支援機関の一覧を企業名や事業所名、FA/仲介業務の別、支援業務提供都道府県などで検索が可能です

要はここに登録されていないと、怪しい脱法業者の疑いがあるため仲介会社の信用度が著しく低い可能性があり、また利用者にとっても各種補助金の支援等が受けられず不利益を被る可能性があります。
逆に言うと中小企業M&A仲介業者からすると、M&A支援機関登録制度に登録できないことは、信用が棄損されてしまいますし、もっと言えば過去に何かやらかしたと思われる可能性が極めて高いです。
なお現在、登録するには通常の登録と「第二版」対応の2種類がありますが、「第二版対応」の方がより厳しい遵守事項に沿って対応していると考えて頂いて差し支えありません。
なお当社もすでに第二版に対応済みです。

さて、そのM&A支援機関登録制度の事務周りを行っているM&A支援機関登録事務局で先月、以下のようなの情報提供受付窓口がリリースされました。
(画像をクリックするとサイトに飛びます)

中小企業の方針としてはこうやって情報を吸い上げながら、適宜是正を行っていくようです。

効果のほどは?

「どうせM&A仲介会社でやってるんだろ! お手盛りだ!」と思われる方もいらっしゃいますよね。
実は先週21日に、M&A支援機関登録事務局から以下のような通達が出ましたので一部抜粋します(赤字・太字は筆者)。

一方で、M&A 専門業者(仲介者・FA)による仲介契約・FA 契約の締結に向けた
過剰な営業行為や、不適切な買い手による M&A への支援を行っているのではない
かとの疑義が生じる事象が散見されております。
「中小 M&A ガイドライン」においては、M&A 専門業者(仲介者・FA)に対
して依頼者の利益のために善管理注意義務や職業倫理に基づいた支援を実施するこ
とを求めています。この趣旨を踏まえ、次のとおり M&A 専門業者(仲介者・
FA)に具体的な対応を求めます。

①適切な広告・営業行為の実施
〇契約締結に向けた広告・営業を適切に実施いただくよう求めます。
〇少なくとも、契約締結しない意思が表示されたにも関わらず継続される広告・営
業やM&Aの成立の可能性やその条件について虚偽又は誤解を生じさせる広告・
営業等の不適切な行為については、停止するよう求めます。
〇仮に、このような行為を継続する場合、「中小M&Aガイドライン」の趣旨を逸
脱するものであり、「M&A支援機関登録制度」において必要な対応を検討する
こととなります。

いやー、支援事務局というより中小企業庁の意向だと思いますが、かなり強烈ですよね(迷惑電話を受けている皆様の怒りはさらに強烈だと思いますので、その怒りが反映したとも言えますが)。

実際、以下の迷惑電話対策サイトの口コミでも注意喚起のリリースがされてから支援事務局に申し入れを行っている人たちが散見されているようであり、1か月半ほど経過して、いよいよ中小企業庁が動いたと考えるのが自然だと思います。
(引用部分、特定の会社名を出すことは本意ではないため伏字にしています)

 

営業電話撲滅本部さん
2024/05/07 15:38:02削除依頼

2024/04/08 15:10:36、2024/04/30 13:44:11の投稿者様へ

情報提供、本当に助かります。
社内全体で、M&A関係の営業電話、
特にこの*****からの電話には頭を悩ませていました。

早速、M&A支援機関登録事務局に情報提供をしました。

他の方々も、お手すきだったらぜひ情報提供してみてください!

匿名さん
2024/04/30 13:44:11削除依頼

2024/04/08 15:10:36の投稿者へ

情報助かる。
1回目のメールの時にお断りをした(ビジネスマナーとして)のですが、度々連絡が来るようになり、しつこく感じてきたので登録事務局に相談しようと思う。

https://ma-shienkikan.go.jp/inappropriate-cases
このサイトでいいのかな?

匿名さん
2024/04/08 15:10:36削除依頼
M&A支援登録機関が迷惑営業について注意喚起を出したぞ。
迷惑に感じているみんなは口コミ書かないで登録事務局に相談しよう!お世話になっております。M&A支援機関登録事務局です。
平素より中小M&Aに係る支援に御尽力いただき、誠にありがとうございます。事務局においては、登録M&A支援機関に係る支援の実態についての情報提供窓口を設置しておりますが、情報提供の内容としては、営業先が契約締結を断ったのにも関わらず、営業行為を継続する行為等の営業行為に係るものが多く寄せられております。「中小M&Aガイドライン」においては、M&Aに必ずしも詳しくない中小企業の意思決定を適切にサポートし、依頼者の利益のために善意管理注意義務や職業倫理に基づいた支援を実施することをM&A支援機関に対して求めているところです。こうした趣旨を踏まえると、契約締結に向けた営業行為についても依頼者となりうる中小企業の意向に沿って行う必要があると考えており、このため、今年度以降、営業に係る情報提供が寄せられた場合には、当該情報提供に係る登録M&A支援機関に対して通知し、注意喚起することといたします。とりわけ、複数回の情報提供が寄せられる等、潜在的な依頼者である中小企業の意向に沿わない営業行為が組織的に許容されていると疑われる場合については、ガイドラインにおいて求めている「職業倫理」の醸成等が不十分との疑念が生じることとなりかねず、こうした場合には、M&A支援機関登録事務局としても追加的な対応を検討していくこととなります。以上、引き続きよろしくお願いいたします。**************************************************************
M&A支援機関登録事務局
e-mail:touroku-support@ma-shienkikan.go.jp
TEL:03-4570-8692
受付時間:平日 10:00~17:00
**************************************************************

M&A仲介会社の今後は?

以上のように考えると、旧態依然とした迷惑営業によりかかるM&A仲介会社の今後は厳しくなっていくかもしれません。
(営業担当者の目線についてはこちらのコラムもご覧くださいまたこちらもご参考になるかもしれません
また高額な手数料と営業マンのインセンティブ制度も迷惑営業に拍車をかけているといえるでしょう。
クレジオパートナーズ様より許可を得て掲載している各社手数料表を再度掲載しておきます。
当職の周りでも数年前と比べると経営環境がだいぶ変わっているとの印象を持っている経営者も多いため、いくつかの仲介会社では踊り場を迎えているのかもしれません。
ただいずれにせよそれらの問題は当社を含めた仲介会社の問題のため、迷惑営業でフラストレーションを感じている人たちは苦情を鋭意申し立てましょう!
再度、以下に申立先を掲載しておきますね。
迷惑営業で思わず契約してしまったけど、少し後悔している、不安になっている…という方は、弊社ではセカンドオピニオンサービスも行っておりますので、お気軽にご相談ください!

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

過去ブログ抜粋

  1. 入っていてよかった、小規模企業共済は差押え禁止財産!

  2. 弊社の設立経緯・理念について

  3. 【中小企業M&A:売り手向け】「手離れしやすい(売りやすい)会社」とは?

  4. 2021年11月コロナ倒産状況

  5. 企業再生スキームとM&A

  6. M&Aにおけるセカンドオピニオンの必要性